目次

  1. 若者を中心に大人気のTik Tok(抖音)
  2. Tik Tokの運営会社は「今日頭条」
  3. 日本とは違い“権威機構”が大挙参入
  4. 課題は低俗との戦い

若者を中心に大人気のTik Tok(抖音)

「Tik Tok」(抖音短視頻/ティックトック)は日本でも旬のアプリの一つである。若者たちの新しいSNSとして存在感を増しているが、このTik Tokは中国発祥である。中国でももちろん、大ブームとなっており、月間アクティブユーザーは3億人を超え、毎日利用するヘビーユーザーは7000万人近くにのぼる。

「界面」「新華網」などのネットメディアがその発展ぶりを伝えている。Tik Tokの現状を詳しくみていこう。

中国経済,アプリ,ティックトック
(画像=Webサイトより)

Tik Tokの運営会社は「今日頭条」

Tik Tokとは、15秒のリップシンク(口パク)動画SNSである。官製メディア「新華網」によれば、若者の情緒、感性、悟性、日々の生活の記録に、新しいスタイルをもたらしたという。

最初にTik Tokの歴史をたどってみよう。最初にこのスタイルを世に出したのは、Musical.ly(ミュージカリー)だった。2014年、陽陸育、朱駿という2人の中国人によって設立され、上海とサンフランシスコに拠点を置き、世界展開に注力した。

Tik Tokは、2016年、その後追いで展開を開始した。この両者とも中国発祥のサービスだが、差異はそのバックにあった。Tik Tokは、北京宇節跳動科技有限公司が実質運営している。日本では英文名のByteDance(バイトダンス)として紹介されることが多い。

中国ではニュース、情報サイト「今日頭条」として広く周知されている。IT巨頭のBAT(バイドゥ/百度、アリババ、テンセント)に次ぐ存在、TMD(T=Tutiao/頭条、M=Meiduan/美団・生活サービス、D=Didi/滴滴出行・配車アプリ)の一角として、今をときめく存在である。資金力はまったく違う。

2017年11月、今日頭条は10億ドルでMusical.lyを買収した。以後2つのサービスは統合へ向かう。

日本とは違い“権威機構”が大挙参入