あなたの常識は思い込みかも!?

実験心理学,竹内龍人
(画像=THE21オンラインより)

世の中には様々な勉強法が出回っている。しかし、そのほとんどは個人の経験に基づくもので、科学的な裏づけがないものが多い。そこで、実験心理学者である竹内龍人氏に、科学的に示された、常識とはちょっと違う事実を紹介していただいた。

「40~50代になると頭の能力が低下する」わけではない

「若い頃と比べると、記憶力や理解力が下がり、言葉がすぐ出てこなくなった。今から資格の勉強を始めるのはキツいのではないか……」。40~50代の読者の中には、そう思っている人もいるかもしれません。

しかし、それは思い込みです。人間の知能はある一定の年齢になると低下するというものではないからです。

知能には、大きく分けて「流動性知能」と「結晶性知能」の二つがあります。流動性知能は、推理力や直感力といった、いわば問題解決のための知能。結晶性知能は、理解力や言語能力など、過去に習得した知識や経験が元になった知能です。

流動性知能は20歳頃にピークを迎えたあと、徐々に低下していくのですが、実は、そのスピードは緩やか。60歳頃まで維持されます。つまり、問題解決力は意外と下がらないのです。

さらに、語学力などの結晶性知能に至っては、60歳前後がピークで、それまで上がり続けます。物覚えが悪くなったように感じるのは、若いときより覚えなければいけないことが増えたからにすぎません。

30代はもちろん、40~50代で資格の勉強を始めるのは、まったく手遅れではないと言えるでしょう。