メールの末尾には「血肉」を添えよう

企画書や報告書以上に「書く」ことが多いのは、実は「メール」ではないだろうか。ここでも、シンプルさは第1のルールだ。

「一度文章を書いたら必ず見直し、簡潔に伝わるかどうかをチェックしています。よくあるのが、修飾語をやたら重ねる表現。『誠にありがとうございました。返信が遅くなり誠に申し訳ありません』などと同じ語を繰り返したり、『誠に大変失礼しました』のように同じような修飾語を重ねたりすると、しつこい印象に。修飾語で強調するのは、一つの文章で1カ所にすること。それもポジティブな文に入れるのがコツです。『誠にありがとうございました。返信遅れて申し訳ありませんでした』などです」

ただ、簡潔なだけではそっけない印象になるので、山口氏は最後に「血肉」を加える工夫もしている。

「用件だけで済ませず、人間味のある一文を添えるようにしています。特に同年代・同性で、何度かやり取りを重ねた相手には、あえてファーストネームで呼んでみたり、『ブログ楽しく読んでいます!』などとカジュアルな表現を入れると距離が縮まります」

このひと言は、最後に添えるのがポイント。

「メインはあくまで用件なので、長い前置きはNG。挨拶のあとはすばやく本題に入り、最後に個人的なひと言を。『暑い日が続きますが、どうぞお身体にお気をつけください』といった気遣いを添えたり、『またお会いできるのが楽しみです』と親愛の情を見せたり。簡潔さを保ちつつ『心』を伝えることが、ビジネス上の信頼関係を築くうえでも有効だと思います」

(「THE21」2019年9月号掲載インタビューより 取材・構成:林加愛 写真撮影:長谷川博一)

思い通りに伝わるアウトプット術,山口真由
(画像=webサイトより)

思い通りに伝わるアウトプット術
山口真由(ニューヨーク州弁護士) 発売日: 2020年02月18日
「言いたいことが伝わらない…」「知っているのにうまく言えない…」そんな悩みを解決する「新しい伝え方の教科書」!著者は東京大学在学中に司法試験・国家公務員I種試験に合格。在学中4年間を通じて「オール優」で、総長賞も受けた人物。しかし、そんな著者も社会人になった頃は、インプットした知識を実務に活かせない「アウトプット下手」で、とても苦労したという。しかし、その経験をバネに、「学びを成果に直結させるアウトプット術」を独自に開発。そのメソッドを実践することで、仕事の成果が出はじめ、現在はテレビのコメンテーターとしても活躍するほどの「アウトプット上手」になった。本書では、そんな著者が教える「インプット型のためのアウトプット術」の秘訣を1冊に凝縮。学校では教えてくれない「アウトプットの極意」がここにある!(『THE21オンライン』2020年02月20日 公開)

【関連記事THE21オンラインより】
「全員に好かれよう」なんて思うから伝わらない!心をつかむアウトプットの秘訣とは?
有名アナから米大統領まで。ワンランク上の「巻き込みながら聞く技術」
誰でも「すごいアウトプット」ができる!最速・最良のインプットツールとは?