2021年2月17日10時過ぎに西原宏一さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。(提供:羊飼いのFXブログ※チャート付き)

現在の為替相場の傾向や相場観

羊飼いのFX突撃取材
(画像=PIXTA)

今週の注目は菅首相のコメント。菅首相は、衆院予算委員会での答弁において、「米国の株価とか、わが国の株価とかも見るが、基本的に為替について私自身は注視している」とコメント。年初に米ドル/円が102円台に突入した局面での三者会合の報道。そしてマイナス金利の深堀りの話題など、やや円高に傾くと円高牽制コメントととられかねないコメントが出てくることは偶然ではなく、当局の意向が反映されているのではないかと勘ぐりたくなる。どちらにせよ、菅首相のコメントにより米ドル/円の下値は限定的に。加えて今週のマーケットが米ドル/円を106円台まで押し上げたのが米国債利回り。米10年債利回りは11ベーシスポイント上昇し、1.31%に到達。エネルギー価格の上昇や、米追加経済対策への期待を背景に米10年債利回りは、じわじわと上昇を続けている。米金利の上昇に呼応して米ドル/円は106.00円をブレイクし、一時106.22円まで上昇。大台代わりの106円台なので、本邦輸出勢がドル売りを持ち込み、現在106.08円と伸び悩み。米ドル/円は既報のように「重点的に見ているのは為替」とコメントする菅首相のスタンスや、米金利の上昇で底堅く推移。ただ一方的に上昇するわけではなく、レンジを切り上げている展開。

現在の為替相場の戦略やスタンス

米10年債利回りの上昇ばかりが注目されているが、オセアニアの10年債利回りは更に上がっている。豪ドルの10年債利回りは1.42%, NZドルはすでに1.53%へと上昇。この意味において、基本豪ドル/円強気のスタンスは変わらないが、月足チャートでみるとフィボナッチリトレースメントの50%近くまで上昇して反落しているので、押し目を待ちたいところ。戦略的には豪ドル/円、米ドル/円の押し目買い継続。

西原 宏一(にしはら こういち) 株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。

羊飼い(ひつじかい) FXトレーダー&ブロガー
羊飼いのFXブログ」の管理人。2001年からFXを開始。ブログで毎日注目材料や戦略を執筆配信中。トレードはスキャルがメインで超短期の相場観には自信あり。