金融機関や銀行のよくある疑問
続いては、金融機関の定義や銀行の種類、役割の違いに関して、よくある疑問と回答をまとめた。中小企業の経営者として、金融機関について最低限の知識は押さえておくようにしたい。
銀行と信用金庫・信用組合の違いは?
銀行は株主の利益を追求する営利法人だが、信用金庫や信用組合は、会員や組合員の出資で成り立つ非営利法人だ。そのため、会員や組合員つまりは地域社会の利益を優先する組織と言える。
銀行と信託銀行の違いは?
銀行の業務には、預金、融資、為替の3つがある。預金と融資は、普通預金や定期預金などさまざまな預金で資金を集め、個人や企業に融資として資金を貸し出す業務を指す。為替とは、振込や手形などの決済業務のことだ。
信託銀行は、銀行業務のほかに信託業務と併営業務を行う銀行のことを指す。
信託業務とは、信託によって財産を管理、運用することで、お金以外に不動産や有価証券なども取り扱う。併営業務には、遺言の保管や執行といった相続関連業務、株主の名簿管理などの証券代行業務、不動産の売買仲介業務などがある。
銀行と証券会社の違いは?
銀行は預金で資金を集め、個人や企業に貸し付けを行う。一方、証券会社は、株式や債券で資金調達したい企業等の組織と投資で利益を得たい投資家を、取引によって結び付ける仲介業務を担う。
銀行の利用者は預けたお金がどこに貸し出されたかを知らず、不利益を被ることもない。一方、証券会社を利用する投資家は、投資先を自分で選び、値動き等によるリスクも自ら負うことになる。このような違いから、銀行は間接金融、証券会社は直接金融と呼ばれる。
また、銀行では投資信託や外貨預金など一部の金融商品しか取り扱えないが、証券会社は株式や債権など幅広い金融商品を取り扱える。
ゆうちょ銀行は民間金融機関なのか?
郵便局は公的金融機関に含まれていたが、2007年に民営化されて民間の金融機関になり、2023年現在もゆうちょ銀行として営業を継続している。銀行の中の分類としては、都市銀行(メガバンク)や地方銀行ではなく、その他の銀行となる。
金融機関の特徴を把握して融資に活用しよう
金融機関と賢く付き合うことで、経営課題について相談できるほか、資金繰りが悪化した際に融資を受けることもできる。自社の事業規模や商品、サービスの提供エリア等を考慮して、取引する金融機関を慎重に選ぶようにしたい。
事業承継・M&Aをご検討中の経営者さまへ
THE OWNERでは、経営や事業承継・M&Aの相談も承っております。まずは経営の悩み相談からでも構いません。20万部突破の書籍『鬼速PDCA』のメソッドを持つZUUのコンサルタントが事業承継・M&Aも含めて、経営戦略設計のお手伝いをいたします。
M&Aも視野に入れることで経営戦略の幅も大きく広がります。まずはお気軽にお問い合わせください。
【経営相談にTHE OWNERが選ばれる理由】
・M&A相談だけでなく、資金調達や組織改善など、広く経営の相談だけでも可能!
・年間成約実績783件のギネス記録を持つ日本M&Aセンターの厳選担当者に会える!
・『鬼速PDCA』を用いて創業5年で上場を達成した経営戦略を知れる!
文・木崎涼