

【Brand PR】
最近流行りのオフロード。でも通勤通学に使う日常の足はマストだし、そもそもオフロードバイクを買えたとしても置き場所がないんだよね……。そんな悩めるあなたに朗報! 原付二種クラスで公道走行が可能なニコット・PT125ならそんなあなたの希望が両方叶ってしまう! しかも、そんな夢のバイクライフが税込30万円以下で手に入る!?
試乗・文:谷田貝 洋暁
写真:武田 大祐
税込29万5900円の軽量オフロードバイクのニコット・PT125

現在、通勤通学に50ccスクーターや125ccスクーターを活用しているという方も多いだろう。その理由は、当然本体価格が安くて維持費も抑えられる……そんな切実な状況から渋々スクーターを選んでいる人が大半じゃなかろうか? でも、もし税込価格で30万円を切る125ccのオフロードバイクがあると言ったらとても気になるんじゃないだろうか?

そんなありそうでなかった都合のいい話を具現化してくれるのが、(株)アライブプラスが中国・重慶市にある大手バイクメーカー『CHONGQING NICOT INDUSTRY AND TRADE CO., LTD 』から輸入しているニコット・PT125。原付二種スクーターと同じような値段で買えるオフロードバイクが実はあったのだ。




<SPEC>
●全長1940㎜/全幅760㎜/全高1170㎜
●ホイールベース1320㎜
●シート高875㎜
●乾燥車重89㎏
●空冷4サイクル単気筒SOHC2バルブ 124㏄、7.6PS、8.5Nm
●ボトムニュートラル4速
●燃料タンク容量8ℓ
●ブレーキF=ディスク/R=ディスク
●タイヤF=70/100-19 R=90/100-16
●ボディカラー:オレンジ/イエロー
●価格:295,900円(税込)
●(株)アライブプラス
●https://www.alive-plus.jp/nicotpt125/
●072-703-1974
「いくら値段の安い中華製バイクだってそんなウマイ話があるわけないじゃん!?」なんて思っていたのだが、実車を目の前にしてみると意外にちゃんとしている(失礼!)のである。
オフロードバイクらしい派手なデカールやフロント19インチ&リヤ16インチのブロックパターンタイヤはもちろんなのだが、細部をみるとクラッチの握り幅の調整機構が付いていたり、ホイールにビードストッパーが入っていたり、単なるカタチを真似ただけのバイクではなく、キチンとオフロードバイクに乗ってわかっている人間が設計しているのがよくわかる。



何より驚いたのはその最低地上高でなんと310mmもある。スーパーカブのような横型エンジンを搭載したオフロードバイクと聞いていまいちピンと来てなかったのだが、現車を目の前にすると予想以上に大きな最低地上高にびっくりである。
ちなみにオフロードバイク界のYZF-R1と呼ばれるヤマハのWR250Rでもその最低地上高は300mmである。それよりも10mmも大きいのだから、どんな段差も越えていけそうである。ただ、こうなると気になるのは足つき性だが?