本記事は、長谷川伸一氏の著書『お金の動きに強くなる 投資の入口』(総合法令出版)の中から一部を抜粋・編集しています。

着眼
(画像=Hafiez Razali / stock.adobe.com)

企業の「利益」と「売上」を見る

お金を減らす人は、利益の伸びばかりに注目します。たしかに、利益は重要です。

利益が出ていなければ、会社は潰れてしまうからです。

ここで理解しておかなければならないことは、利益は売上が変わらなくても、あるいは下がっていても出すことができるものです。大規模なリストラを断行するとか、コストカットの効果で一時的に利益を出すことができます。

しかし、売上はそうはいきません。商品が売れていなければ上昇しないのです。

減収増益は投資家たちに嫌われます。売上が伸びているときは、店舗数を増やせば設備投資や人件費といったコストがかかります。そのため、一時的には利益が減少するかもしれません。

増収増益が理想的ですが、減益であったとしても、増収であれば買いと判断する投資家も出てきます。

Amazonは、インターネット販売の市場が絶対に伸びると見越して先行投資しました。しかし長い間赤字が続いていました。それでもアメリカの投資家たちはAmazonの株を買い続けました。なぜなら実際に売上が伸びていたからです。売上が伸びているならば、設備投資が落ち着けば赤字から黒字に転じます。

そのとき、株価の上昇はさらに加速します。Amazonの黎明れいめい期に株を買っていた投資家たちは莫大な富を手に入れたわけです。

日本でもベイカレント・コンサルティングという会社があります。デジタル技術に強い日本最大級のコンサルタント会社ですが、2018年7月に発表した2019年2月期第1四半期の営業利益は28%減となりました。

減益の理由は人材の育成が将来の売上の源泉になることを期待して、人材採用を増やしたためのコストが上昇したからです。当時3,700円前後の株価は失望で売られ株価は3カ月で半値近い1,900円台まで下落しました。

しかしその後、株価は上昇し、それから3年後の上場来高値では当時の32倍にもなったのです。

減益という結果は製造業でいえば今後の拡大する市場を見据え、生産設備の増強で減価償却が発生したようなものです。この人員増強が結果的に売上の増加と利益、株価の上昇を生んだのです。

減益で失望するだけでなく、その背景をしっかり見ることで逆にチャンスが見えてくることがあります。

中長期的に考えると、そのコストは売上の増加で回収できたわけです。お金を増やす人は、このような株を買っておくのです。

つまり、お金を増やす人は、会社の利益だけではなく、売上の伸びも必ずチェックしています。

買ったときの理由を胸に刻む

「株価を見るか、会社を見るか」を深く考えてみます。

お金を減らす人は、株価ばかりに気を取られて、少しでも株価が上がるとすぐに利益確定して売ってしまいます。2%や3%といった小さな利益を積み重ねていくわけです。

しかし、株式投資は負けるときは一気に下落します。損失が30~40%出てしまうことはざらにあるのです。そうなると、今までに小さく積み上げてきたものが一瞬で吹き飛んでしまいます。

お金を増やす人は、買ったときのシナリオを考えます

ある会社の中期経営計画に、3年で3倍を目指していると書いてあったとします。

実際にこの会社がやっていることや経営者の資質などをチェックしてみて、「この会社ならば少なくとも2倍は達成しそうだ」というシナリオを自分なりに組み立てるのです。つまり、お金を増やす人は、株価が10%、20%ほど上がったところでは売りません。株価が2倍になるまで保有し続けます。

もちろん、逆もあります。好材料が発表された材料株の場合、短期で一気に株価が上がるケースがあります。しかし、好材料というのは一過性のものですから、上がったらすぐに売らなければなりません。下がるときは一気に下落するからです。

つまり、買ったときに見込んだシナリオを達成したタイミングで利益を確定するのがお金を増やす人なのです。

私はよく、投資をサッカーにたとえています。サッカーは同じ勝率のチームがある場合、得失点差で優勝が決まります。勝つときにいかに多い得点で勝ち、負けるときにいかに少ない得点で負けるかです。極論ですが、投資の場合は50勝70敗でも、50勝の中身の価値を上げて、70敗以上の収益を上げればいいわけです。

やはり、得失点差で最終的に利益が出たことが勝ちにつながるのです。

『お金の動きに強くなる 投資の入口』より引用
長谷川 伸一
ファイナンシャルアドバイザー、(株)アセットマネジメントあさくら 専務取締役。
福島県福島市出身。三菱UFJ証券ホールディングス(入社時、太平洋証券)で証券営業を行った後、投資アドバイザー業務を経て、2012年11月アセットマネジメントあさくらに入社し、2015年11月より現職。
「顧客が安心して資産形成するための保険と株式投資を組み合わせたハイブリッド資産運用」を得意とし、特に株式投資では、「企業の中核技術やサービスを的確に調べつくしながら、投資候補先の事業の未来を予測する手法」が、投機的投資に寄らない思考を教えてくれると、顧客からも厚い信頼を得ている。
夕刊フジの『株—1グランプリ』で、上位へのランクインを数多く果たす他、3度の月間チャンピオンに輝く。『ラジオNIKKEI』『BIG tomorrow』『月刊ネットマネー』『週刊現代』等、さまざまな雑誌やメディアなどにも登場し、さらにはチャンネル登録14万人のASK1「朝倉慶の株式チャンネル」でも週2回、市況の解説を行っている。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます。
ZUU online library
※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます。