リアル店舗ビジネスの強みとは?
最近のインターネット業界の伸長を見て、「やがては従来の小売業が成り立たなくなるのではないか」といった悲観的な意見をいう人がいるが、筆者はそうは思わない。
小売業を含めた「リアル店舗ビジネス」のこれからは、「ウォンツを喚起する場所」として、新たな需要の掘り起こしに力を発揮できるのではないかと、筆者は考えている。
たとえば筆者は先日、台湾に出張にいった際に、「誠品書店」という本屋を視察した。誠品書店は、台湾を代表する大型総合書店のひとつで、TSUTAYAのモデルになったと言われる店舗である。最短距離でレジに向かわせる利便性ではなく、書籍にこだわらずにファッション、ブランド、飲食、ライフスタイルなどを総合的に提案する情報発信基地となっている。
誠品書店が目指しているのは、顧客にとって「居心地のいい空間」を提供することである。顧客の滞在時間を延ばし、楽しんでもらうことによって、店に入るまでは「欲しいとも思っていなかった」商品の需要を呼び起こそうという戦略である。
確かに「効率性」においては、リアル店舗はインターネットのECサイトには敵わないだろう。だが、「体験を売る場所」としては、インターネットの仮想世界は、リアル店舗には敵わない。「ウォンツ商品の掘り起こし」に関しては、今の所リアル店舗の方に分があるといえる。
「古いビジネス=時代遅れ」とは限らない
社会の変化に伴い、時代遅れのビジネスが廃れ、新しい形態のビジネスが生まれてくるのは当然である。しかし、古いビジネスが一様に変化に適応できないのかといったら、そういうわけではない。
たとえ同じ商材であっても、置き場所を変えたり、販売する際の切り口を変えることによって、新たな需要を喚起することは可能である。大事なことは、他社と競合することではなく、「競合しないで済む道を探る」ことである。
その答えのひとつが、「他社にはないウォンツ」を打ち出すことだといえるのではないだろうか。
俣野成敏(またの なるとし)
1993年、シチズン時計株式会社入社。31歳でメーカー直販在庫処分店を社内起業。年商14億円企業に育てる。33歳でグループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。『プロフェッショナルサラリーマン』(プレジデント社)や『一流の人はなぜそこまで◯◯にこだわるのか?』(クロスメディア・パブリッシング)のシリーズが共に10万部超のベストセラーに。2012 年に独立。複数の事業経営や投資活動の傍ら、「お金・時間・場所」に自由なサラリーマンの育成にも力を注ぐ。
【編集部のオススメ記事】
・「信用経済」という新たな尺度 あなたの信用力はどれくらい?(PR)
・資産2億円超の億り人が明かす「伸びない投資家」の特徴とは?
・会社で「食事」を手間なく、おいしく出す方法(PR)
・年収で選ぶ「住まい」 気をつけたい5つのポイント
・元野村證券「伝説の営業マン」が明かす 「富裕層開拓」3つの極意(PR)