安定性を見せつけたアジア諸国 韓国、フィリピンが勝ち組?

中東アフリカ諸国が伸び悩む中、相対的に安定した成長を達成したのがアジア諸国である。

韓国は過去数年の経済成長率が3%前後と安定して推移しており、北朝鮮という地政学的リスクはあるものの、政治も比較的安定している。製造業も発展しており、ネクスト11の中では最も先進国に近い国といえる。IMFは2021年まで3%前後の成長が続くと予想しており、今後も比較的安定した成長が見込まれている。

アジア諸国の中でも高い成長を達成したのがフィリピンである。若くて豊富な労働力や高い英語力を背景に海外からの投資が盛んなことや、海外に出稼ぎに出ているフィリピン人労働者からの送金などで堅調な個人消費が景気拡大の一因となっており、過去数年の経済成長率は6%前後、代表的な株価指数であるフィリピン総合指数はリーマンショック後の最安値から約4倍になるなど高い成長を達成している。

バングラデシュも2010年から毎年6%を上回る高い成長を記録しており、経済指標の多くも安定している。投資の回復や規制緩和などを受けて、世界銀行は2017年も高い成長を見込んでいるようだ。

バングラデシュ同様、近年ベトナムも6%前後の高い成長率を達成している。工業化を推し進めたことで携帯電話などの輸出が急拡大し、経常収支も黒字化した。その結果、為替相場も以前と比較すると安定して推移し、国内経済の安定成長に寄与している。IMFは今後も6%台の高い成長が続くと見込んでいる。

他のアジア諸国が高い成長を遂げる一方、比較的低成長となっているのがパキスタンである。インフラなどへの投資も遅れており、慢性的な停電が経済に大きな悪影響を与えている。また、パキスタン経済は農業への依存が高いため天候に大きな影響を受けやすいうえに、離農者の就業機会も乏しいため高生産性部門への移転が進んでおらず、他のアジア諸国と比較すると見劣りする結果となっている。

米国に左右されるメキシコ経済

メキシコは隣国である米国への輸出が輸出の80%を占めており、米国経済に大きな影響を受けやすい。特に製造業はその影響を受けやすく、足元のドル高などで米国製造業も不振であることからメキシコ経済の成長も鈍化の兆しがみられる。2013年以降の成長率は1%台から2%台であり、メキシコ中銀は2016年と2017年の成長見通しも従来から0.5%ほど下方修正している。現在は米大統領選の真っただ中であり、メキシコに対して強硬姿勢を示しているトランプ氏が大統領候補であることから、今後も予断を許さない状態が続くと考えられる。

地域ごとに明暗が分かれたネクスト11

今まで見てきたように、同じネクスト11でも地域ごとにその明暗ははっきりと分かれる結果となった。中東アフリカ諸国は政治的混乱や紛争で非常に不安定な経済情勢となる一方、アジア諸国は比較的安定して高い成長率を達成している。

しかし、ネクスト11は不安定要因がありながらも長期的には高い成長を達成するポテンシャルを持っている国々が多く、今後政治などの安定化が進めば、投資を考えてみるのも面白い国々と言えるのではないだろうか。(アナリスト 樟葉空)

【編集部のオススメ記事】
「信用経済」という新たな尺度 あなたの信用力はどれくらい?(PR)
資産2億円超の億り人が明かす「伸びない投資家」の特徴とは?
会社で「食事」を手間なく、おいしく出す方法(PR)
年収で選ぶ「住まい」 気をつけたい5つのポイント
元野村證券「伝説の営業マン」が明かす 「富裕層開拓」3つの極意(PR)