JR九州が抱える課題

JR九州の事業においては本業の鉄道事業に関してはほとんど伸びていない。2011年から本業の鉄道事業の売り上げの伸びは微々たるものであり、その裏で本業の伸びの鈍化をカバーしているのは実はホテル事業などの不動産事業である。

実際、過疎化の進む九州地方においてはこれからの鉄道事業による業績貢献は今の所大変厳しいものと予想されている。実はこれはJR九州だけの問題でなく、JR西日本も熊本震災などの影響により一転減益が伝えられているなど地政学的な問題が顕在化してきているのだ。

タイムリーな話題だが、2016年10月21日には鳥取県でも震度6弱の地震がおきるなど、今は日本列島の西側が大きく揺れている。地震による業績への影響はタイムラグがあるだろうが、2016年の熊本・鳥取の地震は少なからずJR九州の上場後の業績に影響を与えそうだ。

一方で、JR東海などはゴールデンウィークの活況などもあり業績を安定的に伸ばすなど西側と東側で明暗が分かれているようだ。JR九州が本業の伸び悩みという本質的な課題をカバーするにはやはり不動産業や今後の政府の国策(地方創生のさらなる活性化)による観光業の復活に期待するしかないという状態になっているのが現状だ。

他部門での業績カバー、今後の展開に期待

他業種の話ではあるが、ソニーの業績が一時期落ち込んだリーマンショック後、ソニーの業績を支えたのはソニーフィナンシャルなどの金融部門だった。一時期はつぶれるのでは危惧された時期もあったが、現在はVRなどのテーマに乗り株価も見事に復活、さらなる業績の伸びの兆しさえ見せている。

本業が伸び悩むときには、他部門で業績をカバーすることは別に珍しいことではないのだ。JR九州も今回の上場により大規模な売り出しを行うことになるが、人口減により本業の伸びが一時的に落ち込むことが想定されるのであれば、調達した資金を不動産業へと一時的にシフトするのもありだろう。

筆者もふるさと納税の利用によって九州の商品をもらうことが多いが、野菜も魚介も味の質が高く大変魅力である。その土地に本当に魅力があるのであれば、長期的には国内外に関わらず観光客は九州へと戻ってくるはずである。震災からの復興とあわせて、JR九州の今後の展開に大いに期待したいものだ。

谷山歩(たにやま あゆみ)
早稲田大学を卒業後、証券会社において証券ディーリング業務を経験。2級ファイナンシャルプランナー。ヤフーファイナンスの「投資の達人」においてコラムニストとしても活動。2015年には年間で「ベストパフォーマー賞」「勝率賞」において同時受賞。ネットマネーや日経マネーと言った経済雑誌での執筆活動も行う。個人ブログ「 インカムライフ.com 」を運営。

【編集部のオススメ記事】
「信用経済」という新たな尺度 あなたの信用力はどれくらい?(PR)
資産2億円超の億り人が明かす「伸びない投資家」の特徴とは?
会社で「食事」を手間なく、おいしく出す方法(PR)
年収で選ぶ「住まい」 気をつけたい5つのポイント
元野村證券「伝説の営業マン」が明かす 「富裕層開拓」3つの極意(PR)