富裕層に学ぶメンタルコントロール

はじめに

資本主義社会で成功するために必要なものは何だろうか。人脈、運、知能、才能、いろいろと考えられる。しかし、大前提として目の前のビジネスや、将来を見据えた行動に集中できなければ何も進まない。

逆に言えば、うまく自分のメンタルをコントロールしつつビジネスに取り組む術を身に付ければ、半分成功したと言っても過言ではないだろう。「やればできる」という言葉を耳にする機会は多いが、結局のところ集中して取り組むことが一番難しいのである。

そこで本連載では、富裕層がいかにメンタルコントロールに取り組み成功を掴んだのか、という点にスポットライトを当て、成功への道筋を考察していきたい。

こんな一流の人たちも座禅をしていた

座禅を一大ブームに押し上げた最大の功労者といえば故・スティーブ・ジョブズ氏だろう。彼は「初心忘るべからず」という禅語の実践者だったことで知られている。彼が生み出した数々の美しいプロダクトに込められた熱い想いは、終始ブレることはなかった。これも座禅を通じて体得したものかもしれない。

また、安倍晋三氏も座禅を実践しているという。安倍首相は、東京にある全生庵で座禅を組み、姿勢と呼吸法で心を整えているそうだ。一国の首相にかかるプレッシャーは大変なもので、強い精神力がないと押し潰されてしまうのだろう。

彼らの他にも、世界を動かす一流の政治家や経営者が、座禅を通して、心を整えることを実践している。

アップルを蘇らせた座禅の考え方

アップルCEOのティム・クック氏は、ジョブズ氏から学んだもののなかでも、とりわけ重要なのは「集中力」だという。また「人生はいつ終わるか分からない。余計な事をしている暇はない」と今を生きる重要性について述べている。

ジョブズ氏が体現した「集中力」と「今を生きる力」というのは、厳しいビジネス環境で経営者が生き残るために、とても重要な考え方だ。一時期、ジョブズ氏不在のアップルは倒産寸前の危機に陥った。

ジョブズ氏はアップルに戻るやいなや「ビジネスを集中させろ」と製品のラインナップの7〜8割をカットした。iPodを皮切りにiPhone、iPadなどイノベーティブな商品を次々に生み出し、アップルを時価総額ランキング世界一の企業に押し上げた。

また、ジョブズ氏は常に「今」を生きていた。それは有名なスタンフォード大学の演説にも現れており、「他人の時間を生きている暇はない。常識や他人の意見にとらわれず、自身の信念や直感を信じなさい」と述べている。彼は自分の信じた道を突き進み、その結果、何度も世界の風景を一変させるプロダクトを生み出し続けてきたのだ。

座禅で教わる経営者に必要な考え方