東京商工リサーチの調査で、全国267万社のうち女性社長が調査開始以来で最多の31万55人にのぼったことが分かった。全国平均が11.5%に上昇。都道府県別で最も多かったのは東京都の7万9880人だが、企業数に対比した女性社長率では、西日本が東日本より比率が高い「西高東低」の傾向がみられた。

調査は、東京商工リサーチの267万社(2014年12月時点)の経営者情報(個人企業を含む)から、病院、生協などの理事長を含む女性社長データを抽出した。調査は2010年から5回目。

女性社長は31万55人で、前年の28万4581人から増えた。2010年には約21万人だった。

都道府県別で見ると、女性社長数が最も多かったのは東京都の7万9880人で5年連続のトップ。次に大阪府の2万7678人、神奈川県の2万598人が続いた。一方、少なかったのは鳥取県の1218人。続いて島根県1289人、福井県1513人の順だった。

女性社長数と企業数を対比した「女性社長率」でも最も高かったのは、東京都の14.0%だったが、女性社長比率が高い上位20位では、西日本の15府県(九州・沖縄6県、近畿4府県、四国3県、中国2県)がランクインしており「西高東低」の傾向がみられた。岐阜県の7.6%や新潟県の7.7%、山形県8.003%などで比率が低かった。

東京商工リサーチによると、同居家族の多い地域ほど「家事・育児・介護」などとの両立が女性の起業、就業の課題になっていることがうかがえるという。

産業別では、宿泊業、飲食業、介護事業、教育関連などを含むサービス業他の12万5388社が最も多かった。また、産業別の「女性社長率」で最も高かったのは不動産業の21.0%。

女性社長の出身大学別では、トップが日本大学の272人で5年連続のトップ。2位は東京女子医科大学232人。3位は慶応義塾大学の228人だった。

また、女性社長の名前では、1位が「和子」の4080人で5年連続トップ。2位は「洋子」3380人、3位は「幸子」3366人でトップ3は前年と変わっていない。話題となった「久美子」社長も7位にランクインした。(ZUU online 編集部)

【関連記事】
マツダが増収増益で過去最高益更新、15年3月期決算
会計の効率化から、働き方まで—先進企業各社がMFクラウドエキスポに参集
今年はゆうちょやLINEの株も購入可能?直近2年で勝率82%以上の「IPO株」とは
窮地に陥った「すき家」一転して黒字化を達成できた理由
上場へ再申請!時価総額1兆円か?LINEのIPO株を最速で手に入れるには?