日銀金融政策決定会合
(写真=PIXTA)

英国のEU離脱決定後は一時100円を割り込んだドル円だが、現在は離脱決定前の水準をやや上回る水準まで一時的に戻してきた。参院選で与党圧勝後、安倍首相が大型経済対策を打ち出すことを表明、ヘリコプターマネーも含めた日銀による追加緩和への期待が高まり一気に上昇した形だ。

米国株式が過去最高値を更新したことや、英国の新首相が前倒しで決まり英国を取り巻く不透明感がやや緩和されたことも要因として大きい。このような環境下、リスク選好ムードが高まり逃避通貨として買われていた円は一転して売られる展開となり、主要通貨に対して全面安の展開となった。

今回の急激な円安でおさえておきたいポイントは2つだ。1つ目は、予想外のEU離脱で急激に高まったリスク回避の動きが一気に巻き戻されたこと。2つ目は参院選で与党が圧勝したこと。特に、2つ目の参院選はドル円相場にとっては非常にタイミングが良いイベントだった。リスク回避の動き後退と追加緩和期待の2つの材料が組み合わさり、ドル円を大きく押し上げる形となった。

大やけどした「3ヶ月前」を思い出せ

参院選後の最初の日銀政策決定会合となるため注目度が非常に高い。ここまで、日銀の金融政策決定会合を28日と29日に控えて101円から106円のレンジで動いており、方向感がない展開が続いている。

思い出してほしいのは、今年の4月にも日銀の追加緩和を巡って同じような状況になったことだ。4月は追加緩和期待の高まりで月後半からドル円はジリ高になる展開となった。しかし、結局追加緩和は見送られ、円が急伸する結果となった。この時に追加緩和を見込んでドル円を買っていた市場参加者は大やけどを負うことになってしまった。これがほんの3ヵ月前である。一部政府関係者からヘリコプターマネーを否定する発言が出ていることから、期待のし過ぎは禁物だ。

また、7月のFOMCでも利上げは見送られており支援材料となり円高に触れている。サプライズが出れば大相場になる可能性があるだろう。

簡単な相場の後には難しい相場がやってくる

7月11日から15日にかけてドル円は買えば勝てるという簡単な相場だった。しかし、相場には簡単な相場と難しい相場のサイクルがある。簡単な相場の後には必ず難しい相場がやってくる。特に現在のドル円は売りと買いが激しい攻防を繰り広げやすいポイントにあり、方向感が定まりにくく乱高下する展開になりやすい。このような相場で中途半端な位置でポジションを持つと長々と持たされたり、突発的な値動きで損切りになりやすい。

このような相場環境の時に重要なのは十分高くなったら売る、安くなったら買うということだ。中途半端な位置でポジションを持つと乱高下に巻き込まれ、簡単な相場であげた利益を吐き出してしまうことになる。十分引きつけてからエントリーすることが重要だ。順張りで攻めるなら、高値・安値を更新して方向性が出てきたときに波に乗るようにする。

うまく利益が出たらあまり欲張らずに利食いをすること。乱高下相場では突発的な値動きで利益が損失に変わることも日常茶飯事だからだ。こういう時こそ、相場の基本をしっかり守っていきたい。(アナリスト 樟葉 空)

【編集部のオススメ記事】
「信用経済」という新たな尺度 あなたの信用力はどれくらい?(PR)
資産2億円超の億り人が明かす「伸びない投資家」の特徴とは?
会社で「食事」を手間なく、おいしく出す方法(PR)
年収で選ぶ「住まい」 気をつけたい5つのポイント
元野村證券「伝説の営業マン」が明かす 「富裕層開拓」3つの極意(PR)