本記事は、小次郎講師の著書『小次郎講師式 世界一わかりやすい投資の勝ち方 ~チャートメンタルズ分析~』(総合法令出版)の中から一部を抜粋・編集しています

チャートで見る各国の株価指数

経済大国,株価指数
(画像=PIXTA)

まずは、NYダウから順番に見ていきましょう。2017年9月から2019年4月の動きをそれぞれ見てきます。2017年9月から2018年1月にかけて上昇しました。2月は下げました。7月まではもみ合い相場となり、そこから10月まで上昇しました。2018年の12月までは下げました。年末から2019年5月に向けては上昇する動きとなっています(図4-2-1)。

3-1
(画像=『小次郎講師式 世界一わかりやすい投資の勝ち方 ~チャートメンタルズ分析~』より)

では、順に他の国の株価指数も見ていきましょう。ドイツのDAXは2018年1月まで上昇しました。2月から3月は下がりました。5月は上昇し、そこから年末まで下がりました。2019年は上昇しています(図4-2-2)。

3-2
(画像=『小次郎講師式 世界一わかりやすい投資の勝ち方 ~チャートメンタルズ分析~』より)

次に、フランスのCAC40のチャートを見てみましょう。2017年9月から2018年1月まで上がりました。2月は下がりました。3月まで下がり、4月から戻していきました。戻していた相場が10月から下げ出し、年末まで下げました。年が変わり、1月から4月まで安定的に上がっています。フランスでは、マクロン大統領に対する支持率が下がり、毎週のようにデモが起こって、経済的には大変混乱していました。それでも、上がるときには上がっています(図4-2-3)。

3-3
(画像=『小次郎講師式 世界一わかりやすい投資の勝ち方 ~チャートメンタルズ分析~』より)

では、イギリスのチャート(FTSE100)はどうでしょう。イギリスではEU離脱問題があり、非常に揉めていました。ボリス・ジョンソン氏が首相になるかどうかという時期で、彼はイギリスのトランプ大統領といわれていました。ジョンソン氏が首相になれば、ポンドが売られ経済が混乱するといわれていましたが、2017年9月から2018年1月まで上がりました。

2月から3月まで下がりました。4月から上がりました。それが10月から年末まで下がりました。2019年になって上がっています(図4-2-4)。これらの動きは他の国とまったく一緒です。ただし、その上げ幅・下げ幅ということでいうと、その国ごとの情勢で、景気が良いところは大きく上がり、景気が悪いところは上がらないという差があります。

3-4
(画像=『小次郎講師式 世界一わかりやすい投資の勝ち方 ~チャートメンタルズ分析~』より)

次はカナダのチャート、トロント総合指数。これがカナダの平均株価です。2017年9月から2018年1月まで上がりました。2月から3月は下がり、4月から戻していきました。10月から下がり、年末まで下がりました。2019年になり、1月から4月まで大きく上がっています。この一連の動きが世界全体で一緒なのがわかります(図4-2-5)。

3-5
(画像=『小次郎講師式 世界一わかりやすい投資の勝ち方 ~チャートメンタルズ分析~』より)

さらに、今度は中国の上海総合指数の株価を見てみましょう。世界の中心となる株価指数の中で唯一の共産圏の株価指数ですので、他の国よりは形状が違います。それでも上がる時期や下がる時期は似ており、世界のマーケットが動くときは同じように連動しているのがわかります(図4-2-6)。

3-6
(画像=『小次郎講師式 世界一わかりやすい投資の勝ち方 ~チャートメンタルズ分析~』より)

では、日本のチャートを見てみましょう。日経平均株価とTOPIXです。もちろん、時期や値幅などの若干の違いはありますが、日本も世界の中の日本であることがよくわかる動きとなっており、やはり世界の連動性が見て取れます(図4-2-7・図4-2-8)。

3-7
(画像=『小次郎講師式 世界一わかりやすい投資の勝ち方 ~チャートメンタルズ分析~』より)

近年の傾向として、世界の連動性が高まっているということは先ほどもお伝えしました。なぜ、世界の連動性が高まったのでしょうか。私はこのことをずっと研究しています。やはり、ファンドの影響が非常に大きいと思います。機関投資家やいろいろな大口投資家が株を買うとき、「日本株を買います」「ソニーを買います」「トヨタを買います」というようにターゲットを絞っているのではなく「バスケット」、つまり全体で買っているのです。

バスケットには、「日本株ファンド」「アジアファンド」そして「ヨーロッパファンド」「新興国ファンド」などがあります。これらは、「この国とこの国で一定額を買う」という手法を取っています。アジアファンドなどであれば、中国が何割、日本が何割、韓国、ベトナム等々、そういうところ全体でアジアファンドとして買います。

「中国がこれから成長する」と思えば、アジアファンドにドッとお金が流れ込んできます。ところが、「中国が苦しい」「しばらくの間、中国は経済的に停滞があるぞ」となると、アジアファンドを売ります。アジアファンドを売った瞬間に、日本株も同時に売られます。ワンセットなのです。その量が大きいので、連動して上がったり下がったりしてしまうのです。そういうことが世界中で起きていると思っています。

各国の経済状態はどのように影響するのでしょうか。景気のいい国は、下がるときに下げ方が少ないです。いい国は、上がるときに大きく上がります。個別の動きよりも、全体のほうが影響が大きいのです。

小次郎講師式 世界一わかりやすい投資の勝ち方 ~チャートメンタルズ分析~
小次郎講師(こじろうこうし)
株式会社手塚宏二事務所代表/小次郎講師投資塾々長チャート分析研究/トレード手法研究家/トレードコーチ日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト1954年岡山市生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。約30年の外務員経験後にIT会社へ転身、チャートソフトの開発や投資家教育に取り組む。2015年独立。タートルズのトレード手法をベースとした独自の分析法を駆使し、チャート分析の第一人者として、セミナーや書籍などを通じて個人向けの投資教育活動を展開。2000人を超える門下生からは専業トレーダーも多数輩出している。ライフワークは「日本に正しい投資教育を根付かせること」「勝てる投資家を一人でも多く育てること」。著書に、『小次郎講師流 テクニカル指標を計算式から学び、その本質に迫る 真・チャート分析大全 ――安定投資家になるためのエッジの見つけ方』(パンローリング株式会社)、『儲かる! 相場の教科書 移動平均線 究極の読み方・使い方』(日本実業出版社)、『数字オンチあやちゃんと学ぶ 稼げるチャート分析の授業』(総合法令出版)などがある。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます
ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)