東大や京大でも「学ぶ意欲」を見る入試がスタート

ペーパーテストだけで選抜する既存の入試とは異なる入試は、さまざまな大学で実施されているが、2016年度の入試からは東京大学で推薦入試、京都大学特色入試が導入される。

東大、京大どちらの入試でもセンター試験が課され、その成績が合否を大きく左右するのは一般入試と同じ。だがそれにとどまらず、書類審査や面接、外国語などの外部テストの成績、そしてグループディスカッションや口頭試問などを課す。これにより大学・学部が求める学力、意欲を多面的・総合的に評価するのだ。

知識の量だけでなく、思考力や判断力、表現力などの「大学に入ってから学ぶ力」を測る入試は手間暇がかかり、たくさんの受験生を選抜することが難しい。

しかし、文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会は、これからの大学入試のあり方について、現代社会で必要な「知識・技能」「知識・技能を活用する力」「意欲・経験・多様性」をバランス良く測るような多面的・ 総合的な入試を、すべての大学で実施するよう求めている。

ペーパーテストにしても、単に暗記しただけでは解が導けないような問題が増えているという。大学入試は確実に変わりつつある。近い将来、受験を予定している子供がいる保護者世代は、自分が受験生だった時の記憶を当てにしていてはいけない。(ZUU online 編集部)

【関連記事】
子供の「起業家マインド」が育たない理由
11月4日上場へ!日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の上場を徹底解剖
日本人大富豪ランキング トップ20の顔ぶれはこれだ!
日経新聞/日経MJから、四季報まで全てネットで閲覧可?その意外な方法とは
証券業界に革命?「独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)」に注目が集まる理由