貯蓄をしようと試みるものの、「なんとなく貯蓄があったほうが良いから」という動機付けしかないため苦戦している人も多いのではないでしょうか。しかし、貯蓄を増やしていこうと思うなら「目的をはっきりさせる」「その目的に向かって計画的に貯めていく」といったことが重要です。
今回は単身世帯の30歳代、40歳代における貯蓄状況や貯める目的について解説します。
30歳代と40歳代の単身世帯はいくら貯蓄している?
金融広報中央委員会が公表している「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](2019年)」の調査によると2019年度における30歳代単身世帯(金融資産を保有してない世帯を含む)の金融資産保有額は平均値は359万円、中央値は77万円でした。一方で40歳代の平均値は564万円、中央値は50万円となっています。
30代、40代単身世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
30歳代 | 40歳代 | |
平均値 | 359万円 | 564万円 |
中央値 | 77万円 | 50万円 |
金融資産非保有世帯割合 | 36.5% | 40.5% |
出所)金融広報中央委員会・知るぽると「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和元年)」を元にZUU online編集部作表
両年代とも平均値と中央値の間に大きな差がありますが、まずはそれぞれの違いを知っておきましょう。「平均値」というのは調査した全員の貯蓄額を合計して、その人数で割った値のことです。一方「中央値」とは、調査対象人を貯蓄額の順番(多い順、または少ない順)に並べたときに中位に位置する人の値をいいます。
40歳代の単身世帯は30歳代より貯蓄が少ない?
統計値の算出方法の違いを踏まえて参照データに戻ってみましょう。
30歳代の中央値は77万円、40歳代は50万円です。平均値は40歳代の方が多いにも関わらず、中央値は少なくなります。金融資産を保有していない人の割合も30歳代の36.5%に対して40歳代は40.5%と多い状況です。
これらの数値だけでは、その理由を計り知ることはできませんが、年代が上がるにつれて保有する資産の差が大きくなった可能性があります。30歳代のうちに貯蓄を増やし、40歳代で目的のために使ったという人もいるでしょう。
貯蓄の目的には独立資金や引越し費用、旅行費用などさまざまな用途が考えられます。なかには独身のまま老後を迎えることを想定してマンションを購入し、住宅資産に替えたという人もいるかもしれません。
30歳代、40歳代の貯蓄の目的は?
単身世帯の30歳代、40歳代における貯蓄の目的を見てみましょう。各年代で多い上位5位を挙げると以下のようになります。
30歳代、40歳代単身世帯の金融資産の保有目的(金融資産保有世帯)
順位 | 30歳代 | 40歳代 | ||
保有目的 | 割合 | 保有目的 | 割合 | |
1位 | 老後の生活資金 | 54% | 老後の生活資金 | 62.6% |
2位 | 病気や不時の災害への備え | 52.2% | 病気や不時の災害への備え | 47.3% |
3位 | とくに目的はないが、金融資産を保有していれば安心 | 35.3% | とくに目的はないが、金融資産を保有していれば安心 | 28.6% |
4位 | 旅行、レジャーの資金 | 26.3% | 旅行、レジャーの資金 | 12.2% |
5位 | 住宅の取得または増改築などの資金 | 10.8% | その他 | 9. 9% |
出所)金融広報中央委員会・知るぽると「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和元年)」を元にZUU online編集部作表
割合は異なりますが両年代ともに、上位4位までは同じ保有目的でした。一方、5位が30歳代では「住宅購入資金、40歳代では「その他」となっているのも特徴的です。つまり、30歳代から40歳代に移り「住宅購入」という目的を達成した人がいる可能性があることもうかがえるでしょう。
目的を持てばお金が貯まりやすくなる
貯蓄に限られたことではありませんが、「何かを達成したい」という希望があるなら、目的を持ち実現に向けて実行していくことが大切です。先に見たような目的のほかにも「欲しいもの」「したい体験」などでも構いません。
自分がチャレンジしたいことを目標にして、それを貯蓄のゴールとして設定するのも良いでしょう。「ゴールに向かってお金を貯める」「ゴールを達成すればページをめくり次のゴールに向かってまた貯めていく」など、目的達成と貯蓄を繰り返していってはいかがでしょうか。
小さくても目的が明確であるほど計画も立てやすく実現性も高くなるでしょう。また、実現すれば貯蓄へのモチベーションもさらに高まっていきます。最近では、貯める目標を設定しながら貯蓄できるアプリも登場していますので、そういったものを活用するのもおすすめです。
・記事内容は、資産運用の方法等に関する情報提供を目的として、委託先が作成したものであり、掲載内容は、作成時点における委託先における意見・見解が含まれるもので、個社・個別の商品・サービスを推奨・保証するものではありません。
・文章は株式会社ZUUが責任を負います。
・掲載時点以降に予告なく変更する場合があります。
・情報の正確性、完全性、信頼性、適切性等に関し、あおぞら銀行は一切保証するものでありません。また、投資勧誘や特定銘柄の推奨を目的とするものではありません。掲載情報に基づき行ったお客さまの行為および結果等について、あおぞら銀行は一切の責任を負いません。
・掲載画像はイメージです。
・あおぞら銀行の商品サービスに関するお問い合わせを除き、掲載内容に関するお問い合わせはあおぞら銀行窓口・コールセンターではお受けできません。