株式投資の醍醐味は、自分で探して買った銘柄の株価が値上がりして、値上がり益を得ることだろう。超低金利が続く現状、数パーセント値上がりしただけでもうれしいが、2倍、3倍になればさらにうれしいはずだ。なかでも、株価が10倍になることをテンバガーと言うが、テンバガー銘柄は誰にでも見つけられる可能性がある。
今回の記事では、テンバガー銘柄を選ぶために必要な書籍とその活用方法を紹介していきたい。
目次
大化けする銘柄を探すために必要な準備
連載第1回目で配信した「株価10倍も夢じゃない?どんな銘柄が『テンバガー』になったのか」の記事では、ここ数年で、株価が10倍になった身近な銘柄をいくつか紹介した。私たちの生活に密着した親しみがある企業ばかりで、実際に利用したことがある人も多いだろう。
数多くある企業の中で、株価が大化けする企業とそうでない企業の違いはどこにあるのだろうか?
株価が大化けする企業の特徴としては、業績が好調で、かつ将来性がありさらなる成長が期待できるということが挙げられる。しかし、株式市場には、数千にものぼる企業が上場している。そのため、身近な企業という観点で銘柄を探すことはできるが、選んだ銘柄の株価が大化けするとは限らない。
そこで、企業の業績が好調であるかを調べるためには、銘柄のカタログである「会社四季報(東洋経済新報社)」を参考にすると、手っ取り早く企業の情報を収集することができる。会社四季報の発売月は毎年3月、6月、9月、12月である。株式投資を検討しているのであれば、一度は読んでおきたい書籍の一つだ。
「会社四季報」の内容とは
「会社四季報」の中身は、会社の名前や住所、事業内容といった基本情報に加え、財務内容から業績、主要株主、加えて発行元である東洋経済新報社記者の取材に基づいたコメント記事等が掲載されている。欄外には簡単な株価チャートやフェイスマークも掲載されているので、株価動向も確認できる。大化け銘柄を探すなら、コメント記事欄と業績欄は必ず読まなければならない。
コメント記事欄は株式の購入・売買の参考になる
コメント記事欄とは、東洋経済新報社の記者の取材に基づいた記事である。今後の株価動向を考える上で将来性があるのかを把握するためにも、「上振れ」「大幅増益」「増配」「最高益更新」「減額」「鈍化」といったコメントに注目する必要がある。購入を検討する際はもちろんのこと、保有株の売買を検討する際にも必ず参考にしたい。
業績欄は企業の将来性の判断材料として活用したい
業績欄とは、企業の売上や利益、配当金等の動向を過去から将来にわたって掲載している。数字の動向を見ながら、企業の業績が伸びている、もしくは今後、飛躍的に伸びる可能性を秘めているのかを分析することができる。業績が伸びる可能性があれば株式は買われるが業績が悪化する可能性があれば株式が売られる場合もあるので、必ず確認しなければならない。