本記事は、今蔵ゆかり氏の著書『自分も幸せ まわりも幸せ 上機嫌に働く67のコツ』(ぱる出版)の中から一部を抜粋・編集しています。

Career Change
(画像=Source: Shutterstock)

完璧よりも丁寧でスピーディーが最強

近所のスーパーに、私が一目置いているレジの女性がいます。

その方がレジにいる時は「絶対に並ぼう」、そう決めています。

なぜならその方、上機嫌力&仕事力が半端でなく素晴らしいのです。

なんといっても見惚れてしまうのが、そのスピーディーで丁寧な手さばきです。

マスクからこぼれる笑顔で「いらっしゃいませ~」からはじまり、素早く丁寧に商品を手に取り、ピッとバーコードを読ませカゴに入れる。

肉や魚などの生ものがあれば、ビニール袋に手早く入れてもくれます。

(ちなみに、ビニールに入れてくれる方は、なかなかいません)。

サッ、ピッ、サッ、手際のいいリズムで、あっという間に会計は終わります。

締めは笑顔で「今日は、寒いですね! 温かくしてくださいね」。

横のレジはというと、一向に進んでいない様子で牛歩のような行列ができています。

丁寧に商品を手に取り、慎重にバーコードを読ませ、割れ物を扱うかのように、そっと商品を別のカゴに移し「お会計は〇〇円です」。両手をおへその前でそろえて、お辞儀。

牛歩のみなさんが、どんどんイライラしてくるのが伝わってきます。

残念なことに、スーパーではこの接客は求められていません。

丁寧な対応はいいのですが、それ以上に求められるのは、確実さとスピードです。

これは、私たちの仕事でも同じことがいえます。

もしも、100%完璧を目指して時間をかけて、丁寧すぎる仕事をしているとしたら、あなたを待つ人は、イライラと牛歩のレジ状態になっているかもしれません。

仕事で1番喜ばれるのは”スピード“です。

スピーディーで完璧なら文句なしですが、それは誰だって難しいものです。

「もうですか⁉ 早いですね~」早いと相手は大喜びします。

早いと、相手にも自分にも心にゆとりが生まれます。

早く渡すと、早い段階で修正がききます。早い段階で修正できると、クオリティがあがります。修正しながら完璧を目指していきましょう。

まずは、スピーディーさを重視しましょう。それに丁寧さが加われば最強です。

TIPS
仕事は完璧さよりも、まずはスピードを優先しよう

オンライン会議では1番乗りで入室しよう

オンライン会議の主催者は、積極的な協力者がいると心強いものです。

できれば協力者になって、主催者の心の負担を軽くしてあげましょう。

オンライン会議が急速に普及しているとはいえ、まだまだ不慣れな方も多く、リアル会議に比べるとハードルの高さは否めません。

慣れていない参加者は、「オンラインは緊張するなぁ~」とドキドキするものです。

また、不慣れな人が主催者になった場合、本人の不安は想像以上に大きいものです。

  • 時間どおりに集まってくれるだろうか?
  • 無事に回線はつながるかな?
  • オンライン会議の案内は、間違いなく届いているだろうか?

様々な不安が頭の中をグルグルとかけめぐります。

私も、オンラインセミナーや研修をする際、毎回ドキドキして、変な汗をかいています。

そんな時に、協力的な人が一人いるだけで、本当に心が救われるものです。

ぜひとも、オンライン会議であなたに実践してほしいことがあります。

それは、1番乗りで会議に入室することです

できれば、会議開始時刻より前の”会場がオープン“になる時刻に入りましょう

私の経験ですと、会場を早めにオープンにしていても、入室する人は多くありません。

ほとんどの人が、会議開始時刻ちょうどに入室します。

不安でいっぱいの主催者の画面に、あなたの姿が映った瞬間、

「あ~、よかった! 無事つながっている」と、主催者はホッとひと安心するものです。

会議開始までに、時間の余裕があるようなら

「声のボリュームはどうでしょうか?」

「なにか、確認することはありますか?」

「はじめて、お顔を拝見できて嬉しいです」

など、ちょっとした段取りの確認や雑談で、場を和ませましょう。

早めに入室することで、不安だけでなく、ぎこちなさや、緊張もほぐれますね。

“オープン時刻に1番乗りで入室をする”ことで、スムーズな段取りに協力しましょう。

TIPS
オンライン会議は誰よりも早く顔を見せてひとこと話そう

オンライン会議では次の発言者に上手にバトンを渡そう

オンライン上でのやりとりは、対面と違ってギクシャクすることだらけです。

きっと、あなたも「やりにくいなぁ~」と感じたことがあるでしょう。

私が遭遇する“ギクシャクシーン”の中で特に多いと感じること。

それは、発言するタイミングがズレてしまうことです

発言のタイミングのズレには2パターンあります。

1つは数名が同時に発言してしまい、声が重なってしまうというパターンです。

そして「あっ、どうぞ、どうぞ!」と「では…」。

その発言すらまた重なってしまって、さらにギクシャクします。

笑いが起こって、場が和むという利点もありますが、これが一度の会議の中で何度も続くと、ダラけてしまいますね。

これは、数名の声が同時に重なってしまう、にぎやかなギクシャク。

もうひとつは、これとは反対の、沈黙のギクシャクです。

「私が、改善すべきと思った点は、今お話ししました3つです…」。

し~~~~~ん、数秒間の沈黙の後に、

「えっと…、ご意見は以上でよろしいしょうか?」

“まだ続きがあるのかな? それとも、もう終わったのかな?”

終わりのタイミングがわからずに、沈黙が発生してしまうのです。

この沈黙のギクシャクは、簡単なルールを設定することで解消されます。

それは、発言を「以上です」で終える、というルールです。

この一言があると誰にでも、”発言の終わり“が明確になります

本人も、次の発言者にスムーズにバトンタッチすることができますね。

それに加えて、おすすめしたい一言があります。

「私の提案は以上です。次に〇〇さんお願いします」。

自分の発言を終えたら、次の方にバトンを渡すのです

この一言で、「次はあの人の発言ね」と全員の耳が次の発言者に集中します。

こうすると、リズムやメリハリがつき、とてもスムーズなオンライン会議になります。

TIPS
オンライン会議では「以上です」の一言で発言の終わりを知らせよう
上機嫌に働く67のコツ
今蔵ゆかり(いまくら・ゆかり)
オフィスY’s room 代表/人材育成・セルフマネジメント・仕事効率化コンサルタント。
大阪府出身。新卒で、TSUTAYA の本部会社である、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社設立時に入社。役員秘書、営業企画等を経験。社員10名の頃から社長の傍らにて、「成果をあげる仕事術」「マインド」「段取り力」等の大切さをみっちり学ぶ。アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc. に移り、加盟店営業部・法人営業部などの業務に従事。2009年に独立し、オフィスY’s room を設立。一流の人からの学び、培った経験をベースに、「先読み力」「選択力」「整理力」「感情コントロール」を組み合わせた、独自のセルフマネジメントメソッドを構築。現在は、講師として、全国の企業・商工会議所・クリニックなどで研修・講演に登壇しており、受講数は5600社の企業・57000人にのぼる。即実践でき、具体的で再現性ある内容が好評を得ており、講演のリピート率も高い。会社・社員・お客様が上機嫌になる職場づくりをサポートをしている。経営者・管理職・院長・働く女性の上機嫌マネジメント個人コンサルティングも行っている。モットーは「上機嫌な人は仕事もプライベートもうまくいく」。著書に『みんなに必要とされている人の“ひと工夫” の習慣』(クロスメディア・パブリッシング社、中国語翻訳版もあり)。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます
ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)