本記事は、天田幸宏氏の著書『個人事業主1年目の強化書』(日本実業出版社)の中から一部を抜粋・編集しています。

メルマガ,ショッピング
(画像=PIXTA)

メルマガは売り込みではなく「存在証明」

かつてメルマガは「販売手段」の王様だった

インターネットが一般的に利用されるようになってから20年以上が経過しました。

その間、様々なサービスが生まれては消えていきましたが、いまも変わらず使われ続けているツールがあります。それはメールです。中でもメルマガは、個人事業主にとっても身近な情報発信のツールとして長く利用されています。

メルマガは、私信のような雰囲気を少なからずまといながら読者との関係構築していくことを通して購入や契約の決断へとつながる情報発信のツールです。

あなたも購読しているメルマガがきっかけで、紹介されていた商品やサービスを購入したり、契約したりした経験は一度や二度ではないはずです。

しかし近年、SNSの台頭や迷惑メール防止の観点から、メルマガの実効性に疑問を持つ人が増えています。個人事業主として活動するあなたも、きっと「メルマガなんて出す意味あるの?」と感じているかもしれません。

時代は変わり、メルマガは忘れられないための関係維持ツールに

ここ数年で、メルマガの役割は変わりつつあります。定期購読しているメルマガを開封してみると、情報の中身が「売り込み」を目的としたものから、発信側の「存在証明」へと変わりつつあります。

とくに、必ず開封してしまうようなメルマガは、読者との関係維持のネタが9割、売り込みは1割くらいのバランスです

そのような点で「これはうまいなあ」と思うメルマガをひとつ紹介します。

日本唐揚協会の会長であり、様々な事業を展開している、やすひさてっぺいさんのメルマガです。彼のメルマガを発行する頻度は毎月2本程度。

というのも、発行のタイミングが日本に古くから利用されている(こよみ)「二十四節気」に紐づいているのです。

「きょうは大暑(たいしょ)です」なんて書き出しとともに、その意味や由来が学べるだけでなく、やすひささんがこの数週間どんなことをしてすごしてきたのかがわかるような内容になっています。

中身はいたって普通なのですが、じつはこれが秀逸な「存在証明」でもあるのです。月2本程度というのは、発行側も読者側も大きな負担がないのも継続しやすいポイントです。

個人事業主1年目の強化書
天田 幸宏
一般社団法人ひとり起業ファーム協会 代表理事。NPO法人インディペンデント・コントラクター協会 理事。コンセプトワークス株式会社代表取締役。1973年生まれ。
リクルート(現アントレ)発行の起業支援情報誌『アントレ』の編集者として、18年間でのべ3000人以上の個人事業主や起業家およびその予備軍を見てきた体感値から成功パターンを法則化する。
個人的にも起業支援に取り組むなかで、個人事業主や起業家の書籍出版をサポートし、これまで70人以上をプロデュースした実績を持つ。
2012年より経営コンサルタント藤屋伸二氏に師事し、ドラッカー理論をベースとした「ニッチ戦略」を学ぶ。2017年「藤屋式ニッチ戦略塾」銀座塾を開塾。経営者や個人事業主、起業家予備軍を対象に強みの発掘からペルソナ設定、ニッチ市場の特定、継続的に儲かる仕組み化を推進。
2020年には一般社団法人「ひとり起業ファーム協会」を設立。大企業早期退職者のセカンドキャリアサポートを中心に事業を推進。
著書に『ドラッカー理論で成功する「ひとり起業」の強化書』(日本実業出版社)がある。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます
ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)