(本記事は、フランチェスコ・シリロの著書『ポモドーロ・テクニック入門』CCCメディアハウスの中から一部を抜粋・編集しています)

目標Ⅳポモドーロの効果を高める

タイマー
(画像=Billion Photos/Shutterstock)

中断させることなくポモドーロを予定どおりに実行し、見通しも正確に立てられるようになったら、さらにポモドーロ・テクニックを高めていける。

ポモドーロの構成

最初のレベルアップはポモドーロの構成だ。新しいポモドーロに入る際、最初の3〜5分間をそれまでに学んだことの復習(直前のポモドーロで学んだことだけでなく)に充て、記憶に定着させるようにする。そして、最後の3〜5分間をそのポモドーロで学んだことの復習に充てる(できれば最後から最初へと逆順にたどっていく)。

25分間というポモドーロの単位は変えない。最初と最後の3〜5分間をこのように使うことで、そのインターバルがリズムとして体に染みついていく。これが難しいと感じられるようなら、まだ基本的なポモドーロ・テクニックが身についていない可能性がある。

ポモドーロの最後の数分間で、それまでの成果を振り返ることができる。 作業の質や方法について確認し、改善できる点を突き止めたいのであれば、そのこと自体に1つか2つのポモドーロを充てるべきだ(大まかに振り返ることは、その日のポモドーロについて記録するときにできる)。

ポモドーロのセットの構成

第二のレベルアップは、4回ごとのポモドーロのセットの構成だ。上述したのと同じように、セットの最初のポモドーロか、その最初の一部分をそれまでのおさらいに使うことができる。

同様に、最後のポモドーロの全体または一部分も反復に使える。自分で声に出したり、パートナーやチームのメンバーと話しながらすると、おさらいや反復の効果が高まる。このように一定の方法でおさらいや反復をすることにより、「オーバーラーニング(過剰学習)」の効果が生まれて新しい知識の獲得が促される。

ポモドーロ・テクニック入門
フランチェスコ・シリロ
コンサルタント、起業家。少ない時間と労力でより良い結果を達成する時間管理術「ポモドーロ・テクニック」の開発者。「ポモドーロ・テクニック」は効率性と生産性を上げる方法として、世界中のエグゼクティブに広まっている。ソフトウェア業界の最前線で20年以上働き、現在はソフトウェア企業、多国籍企業、起業家などのコンサルタントを務めている。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます