ZUU online
有料サービス
無料会員登録で便利に
有料サービス
ログイン
新着
カテゴリ
投資
投資始め方
投資初心者
市況
株式・金融市場
ニュース
株式相場・株式レポート
株価・株式市場
マネー
節約・節税・株式優待
住宅ローン・カードローン
年金、退職金、保険
遺産相続・事業承継
貯金・クレジットカード
所得控除
不動産
戸建・マンション
不動産投資
海外不動産投資
経済・ビジネス
日本経済
中国経済
欧米
世界経済
不動産テック
FinTech
時間とお金
仕事
職場
転職
教育
海外
金融比較
証券口座
生活
文化
人材
健康
会員コンテンツ
ヘルプ
お知らせ
NEW
ヘルプ
お問い合わせ
【無料eBook】30代で知りたかった“お金の極意” 後悔しない8つのポイント (PR)
【無料eBook】あなたの老後、年金だけで大丈夫? (PR)
TOP
著者・監修者・校正校閲者一覧
羊飼い(ひつじかい)
羊飼い(ひつじかい)
フォロー
PROFILE
「羊飼いのFXブログ」の管理人。2001年からFXを開始。ブログで毎日注目材料や戦略を執筆配信中。トレードはスキャルがメインで超短期の相場観には自信あり。
関連する記事
著者 (2707)
編集者 (0)
監修者 (0)
校正校閲者 (0)
記事関連者 (0)
記事一覧
米ドル/円 ――150円をブレイクする展開があれば短期で参戦するよう準備はするがそれ以外は「押し目待ち」でいいと思っている
2023/10/25
1
米ドル/円 ―― 時間の問題で円安方向に向かうのではないかと考えている
2023/10/24
1
米ドル/円 ―― まだ今週は引き付けて買い場探しと考えている
2023/10/24
1
米ドル/円 ―― 下がったところは買われるので147.50円付近までのいくつかあるサポートラインには注意していきたい
2023/10/23
1
米ドル/円 ―― 基本円売り継続だが散発的に流れるヘッドラインニュースには十分注意しておきたい
2023/10/23
1
米ドル/円 ―― 150円超えに動くのか149円割れを試すのかあるいは149円台で高止まりが続くのかが本日19日(木)の見どころとなりそうだ
2023/10/19
1
米ドル/円 ――150円の攻防、乱高下もありそうだが最終的には上抜けてくるのではないだろうか
2023/10/18
3
米ドル/円、スイスフラン/の押し目買いスタンス継続で臨みたい
2023/10/18
1
米ドル/円 ―― 膠着状態だが、おそらく上を試しに行くのではないかと思っている
2023/10/17
1
米ドル/円 ―― 151円台ミドルまでの上昇は厳しいかもしれないが戦略としては買いから入りたいと考えている
2023/10/17
1
米ドル/円 ―― 149.30円付近を下回ってくると少し調整が入りそうだ
2023/10/16
1
米ドル/円 ―― 短期勝負はまだしも長期間売り建てるのは難しい、引き続き押し目は買いだろう
2023/10/16
1
米ドル/円 ―― 149円台半ばの上値抵抗を超えれば150円台の回復に向けた動きを強めることも考えられる
2023/10/12
1
米ドル/円 ――149円を中心に少し大きめのレンジ相場を想定して立ち回りたい
2023/10/11
1
米ドル/円 ―― ドルショートであれば米ドル/円以外を選択したい
2023/10/11
1
米ドル/円 ―― 147.00~150.00円のレンジ取引となりそうだ
2023/10/10
1
米ドル/円 ―― 戦略としては買い回転、利食いは150円台に固執しなくても149円台後半でも十分そうだ
2023/10/10
3
米ドル/円 ―― 「雇用統計待ち」で149円ちょうどを挟んだ値動きが続きそうだ
2023/10/05
1
米ドル/円 ――ロングを短期でとっていくイメージで臨みたい
2023/10/04
1
米ドル/円 ―― 当面148.00~150.50円レンジでの押し目買い継続だろうか
2023/10/04
1
ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに関しては米金利上昇を反映して今後も素直に下がっていくと考えている
2023/10/03
1
米ドル/円 ―― ショートを振るのはNG、選択肢として買い回転しかないと思っている
2023/10/03
1
米ドル/円 ―― サポートラインは148.50円付近、下がってきたら下がったところは積極的に押し目買いをしていきたい
2023/10/02
1
米ドル/円 ―― 対欧州通貨、対円ともに引き続きドルの深い押し目は買いだろう
2023/10/02
1
米ドル/円 ―― 米10年債利回りがさらに水準を切り上げるかが焦点だろう
2023/09/28
2
米ドル/円 ――ロングをするのであれば実弾介入後が理想
2023/09/27
1
米ドル/円 ―― 日銀の介入に対して警戒したい
2023/09/27
1
米ドル/円 ―― 円のダウンサイドは相当あるので細かい議論にとらわれずロングをキープしたい
2023/09/26
1
米ドル/円 ―― 買いから入り、リアルタイムのトレードに徹する形で介入に備えたい
2023/09/26
1
米ドル/円 ―― 148.00円付近や147.50円付近の各節目までの調整があった際、値動きを見ながらエントリーを考えていきたいところ
2023/09/25
1
米ドル/円 ―― 政府・日銀の円買い介入に注意しながらも押し目は引き続き買いだろう
2023/09/25
1
米ドル/円 ―― 憶測や円買い介入への警戒感が上値を抑えていると考えられる
2023/09/21
1
米ドル/円 ――日米の金融政策が明確に「ハト・タカ」の結果となれば150円台も射程圏内に入る重要局面とみておきたい
2023/09/20
1
米ドル/円 ―― 中期のトレンドはドル買いだが当局の介入に対するスタンスがさらに現実化したため戻り売りで臨みたい
2023/09/20
1
米ドル/円 ―― 円安阻止発言があったとしても結局150円トライになるのではないだろうか
2023/09/19
1
米ドル/円 ―― 基本的には下がれば買いたいがリアルタイムのトレードに徹したい
2023/09/19
1
米ドル/円 ―― 年初来高値(147.87円)が位置する148円手前が改めて強い上値抵抗として意識されているようだ
2023/09/14
1
米ドル/円 ―― FRBのハト派観測が伝わっており上は攻めにくい
2023/09/13
1
日銀の介入懸念もあり神経質に動く米ドル/円の行方を占うためにユーロ/米ドルの動向に注目
2023/09/13
1
...
12
13
14
15
...
今、読まれている記事
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
1
在留外国人増加の加速、10人に1人が外国人に
2025/04/09
2
コストコ非会員でもプリペイドカードがあればワンデーパスで入店可能?
2021/05/13
3
「トランプ関税」に強い?主力銘柄11選 ―― 日本株投資戦略
2025/04/09
4
戸建住宅で生活するメリットとデメリット
2025/04/11
5
米ドル/円 ―― 焦点は昨日9日(水)高値(148.27円前後)を超えられるかどうかだろう
2025/04/10
6
ポルシェというブランドの強さを構成する要素を考える【コラム|from Editors - 2025年5月号】
2025/04/10
7
FX/為替「ドル/円大幅反落 米中貿易摩擦激化懸念が上値を抑える」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月11日号
2025/04/11
8
米ドル/円 ―― 世界的に一旦株式市場はリバウンド相場に入る、リバウンドの際どこかでショートを作っておきたい
2025/04/08
9
米ドル/円 ―― 中長期的には140円割れのイメージは変わらずで今年で考えると138円付近までの下落を想定している
2025/04/08
10
株価急落!「押し目買い」候補の銘柄は? ―― 日本株投資戦略
2025/04/02
1
「トランプ関税」に強い?主力銘柄11選 ―― 日本株投資戦略
2025/04/09
2
在留外国人増加の加速、10人に1人が外国人に
2025/04/09
3
株価急落!「押し目買い」候補の銘柄は? ―― 日本株投資戦略
2025/04/02
4
少子高齢化・人口減少が進み、コンパクトシティ誕生へ
2025/04/08
5
米ドル/円 ―― 世界的に一旦株式市場はリバウンド相場に入る、リバウンドの際どこかでショートを作っておきたい
2025/04/08
6
米ドル/円 ―― 中長期的には140円割れのイメージは変わらずで今年で考えると138円付近までの下落を想定している
2025/04/08
7
コストコ非会員でもプリペイドカードがあればワンデーパスで入店可能?
2021/05/13
8
2025年2月、欧州モデル名別新車販売ランキング。日本車のトップは何か?
2025/04/07
9
米ドル/円、特に豪ドル/円の戻りは売りでのぞみたい
2025/04/07
10
自分の「発言」で相手の「成長の機会を奪う」ことをやめる
2025/04/05
1
株価急落!「押し目買い」候補の銘柄は? ―― 日本株投資戦略
2025/04/02
2
「バフェット氏」で再び話題!?バリュー銘柄9選 ―― 日本株投資戦略
2025/03/26
3
「トランプ関税」に強い?主力銘柄11選 ―― 日本株投資戦略
2025/04/09
4
ドル円見通し|トランプ相互関税、ついにはじまる!|4年続いた円安基調の転換点に 4月2日(水)野村雅道【FX/為替】#外為ドキッ
2025/04/02
5
コストコ非会員でもプリペイドカードがあればワンデーパスで入店可能?
2021/05/13
6
在留外国人増加の加速、10人に1人が外国人に
2025/04/09
7
20万円未満で買え、好業績も期待できる?「3月株主優待銘柄」 ―― 日本株投資戦略
2025/03/12
8
少子高齢化・人口減少が進み、コンパクトシティ誕生へ
2025/04/08
9
米ドル/円 ―― 世界的に一旦株式市場はリバウンド相場に入る、リバウンドの際どこかでショートを作っておきたい
2025/04/08
10
米ドル/円 ―― 年内に130円レベルまでの円高を想定している
2025/03/11