ZUU online
有料サービス
無料会員登録で便利に
有料サービス
ログイン
新着
カテゴリ
投資
投資始め方
投資初心者
市況
株式・金融市場
ニュース
株式相場・株式レポート
株価・株式市場
マネー
節約・節税・株式優待
住宅ローン・カードローン
年金、退職金、保険
遺産相続・事業承継
貯金・クレジットカード
所得控除
不動産
戸建・マンション
不動産投資
海外不動産投資
経済・ビジネス
日本経済
中国経済
欧米
世界経済
不動産テック
FinTech
時間とお金
仕事
職場
転職
教育
海外
金融比較
証券口座
生活
文化
人材
健康
会員コンテンツ
ヘルプ
お知らせ
NEW
ヘルプ
お問い合わせ
【無料eBook】30代で知りたかった“お金の極意” 後悔しない8つのポイント (PR)
【無料eBook】あなたの老後、年金だけで大丈夫? (PR)
TOP
著者・監修者・校正校閲者一覧
羊飼い(ひつじかい)
羊飼い(ひつじかい)
フォロー
PROFILE
「羊飼いのFXブログ」の管理人。2001年からFXを開始。ブログで毎日注目材料や戦略を執筆配信中。トレードはスキャルがメインで超短期の相場観には自信あり。
関連する記事
著者 (2896)
編集者 (0)
監修者 (0)
校正校閲者 (0)
記事関連者 (0)
記事一覧
米ドル/円 ―― 今週に関して言えば158円を超えての高値更新はないのではないだろうか
2024/05/28
1
米ドル/円 ―― 戦略的には押し目買い、具体的には155円台で買って利食いは157円台
2024/05/28
1
米ドル/円 ―― 75EMAを切ってくると次の底値圏に向かった動きになってくるだろう
2024/05/27
1
米ドル/円 ―― 追加利上げへの地ならし、タカ派の発言には注意したい
2024/05/27
1
米ドル/円 ―― 本日は157円台に乗せる条件が揃っているように思われる
2024/05/23
1
米ドル/円 ―― 動きが出ないのであれば155~157円のレンジと割り切りうまく売買チャンスを見つけていくしかないだろう
2024/05/22
1
今はゴールドとの相関性が強い豪ドル/米ドル ―― 中国株が急落すると大きく値を下げるところがあるのが痛いところ
2024/05/22
2
米ドル/円 ―― リスクは依然として「超円安」方向
2024/05/21
1
米ドル/円 ―― 154円ミドルから155円台前半で押し目買いをして156円ミドル~157円付近で利食いたい
2024/05/21
1
米ドル/円 ―― 155.98円付近と155.15円付近での動きをそれぞれ見ていきたい
2024/05/20
1
米ドル/円 ―― 155円という水準をはさみ上下2円程度のレンジに収れんすると読む
2024/05/20
1
米ドル/円 ―― 152円付近は強いサポートになると見ている
2024/05/16
1
米ドル/円 ―― 米CPIやFOMCボードメンバーの発言次第ではトレンドの転換点になることも想定しておきたい
2024/05/15
1
米ドル/円 ―― ドルストレートはいったん様子見、上昇トレンドが明確なユーロ/スイスフランのロングは継続で臨みたい
2024/05/15
1
米ドル/円 ―― 米国からかなり頑強に介入に対する反対意思を示されているのであれば160円を超えていく展開になると考えている
2024/05/14
1
米ドル/円 ―― 154円台もしくは155円台前半辺りで押し目があれば買い158円手前で決済というイメージ
2024/05/14
2
米ドル/円 ―― 赤線か青線をブレイクしてこないとトレンドの形成にはならないのでは
2024/05/13
1
米ドル/円 ―― 超大規模介入でも持ち込まれない限り円売り流れはあまり変わらないとみている
2024/05/13
1
米ドル/円 ―― いくぶん上値が重くなる可能性はあるがドル高・円安基調に変化はなさそうだ
2024/05/09
1
米ドル/円 ―― 現在マーケットが大きくロングに傾いているので簡単には上値攻略もできずレンジ入りも想定しておきたい
2024/05/08
1
米ドル/円 ―― 高値を追わず152~156円のレンジ内で丁寧に押し目買いスタンス継続で臨みたい
2024/05/08
1
米ドル/円 ―― 時間をかけて160円超えを試すことになるのではないだろうか
2024/05/07
1
米ドル/円 ―― 155円台で利食いをするようなイメージの押し目買い回転で臨みたい
2024/05/07
2
米ドル/円 ―― 円買い介入への警戒感から不安定な値動きとなりやすい半面方向感を欠く相場展開となりそうだ
2024/05/02
1
米ドル/円 ―― 介入への催促相場をイメージしつつ下がったところを拾っていく戦略になりそうだ
2024/05/01
1
米ドル/円 ―― 165円に向けて押し目買いスタンスを再開したい
2024/05/01
1
米ドル/円 ―― 次のディップでは買って160円以上170円方向を目指したい
2024/04/30
1
米ドル/円 ―― 予想上値の158.00円はおそらく届かないとは思うがこのレベルまで戻せば介入が入る可能性が高い
2024/04/30
1
米ドル/円 ―― 円安基調は変わらないと見るが日銀政策発表を前に大幅な円安が進行する公算は小さいだろう
2024/04/25
1
米ドル/円 ―― 上方のブレイクで走るところは狙うにしても深追いはしないようにしたい
2024/04/24
1
米ドル/円 ―― 日経平均の反発と155.00円の攻防に注目
2024/04/24
1
米ドル/円 ―― バリアの攻防と介入の有無だけが焦点だ
2024/04/23
1
米ドル/円 ―― 介入が入る前は155円手前で利食ってまた押し目を買う形でイメージしている
2024/04/23
1
米ドル/円 ―― 60分足チャート的には154.40円を切ってくると下方向にはいきそう
2024/04/22
1
米ドル/円 ―― 155円を前に思惑も交錯しており、いずれにしても振れは大きくなりそうだ
2024/04/22
1
米ドル/円 ―― 154円台後半では伸び悩む一方153円台後半に差し込めば底堅く推移するだろう
2024/04/18
1
米ドル/円 ―― 154円台後半でショートに、仮に介入が入ればスウィングとして押し目買いといったところだろうか
2024/04/18
1
米ドル/円 ―― 152.00円をレジスタンスに3週間程度狭いレンジが続いたが今回も同じように膠着状態が続くことも考えられる
2024/04/17
1
米ドル/円 ―― 状況次第ではとてつもない円売りになる可能性をはらんでいる
2024/04/16
1
...
12
13
14
15
...
今、読まれている記事
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
1
決算発表が佳境!大幅増益・上方修正銘柄8選 ―― 日本株投資戦略
2025/11/12
2
なぜ、部課長クラスは売上とコストの話だけになる?
2025/11/12
3
トヨタ・ランドクルーザーの新世代コンパクトモデル“FJ”が発表。日本発売は2026年年央を予定
2025/11/10
4
足元では円安圧力が高まるが、年末には1ドル=150円前後に
2025/11/13
5
日産スカイラインが仕様変更を実施。合わせて特別限定車「400R Limited」をリリース
2025/11/13
6
目標管理は4つの要素で決まる! デキる組織が重視する「変化」とは
2025/11/13
7
米ドル/円 ―― 円売り主導で155円台後半に上伸する可能性があると見ている
2025/11/13
8
FX/為替「ドル/円今日の予想」 外為どっとコム トゥデイ 2025年11月13日号
2025/11/13
9
米ドル/円 ―― 政府閉鎖が解除されたら引きつけてドルの戻り売りから入りたいと考えている
2025/11/11
10
米ドル/円 ―― 押し目があればロングにしたいが押しが浅いのでスイスフラン/円を筆頭としたクロス円を中心にトレードしていきたい
2025/11/12
1
決算発表が佳境!大幅増益・上方修正銘柄8選 ―― 日本株投資戦略
2025/11/12
2
トヨタ・ランドクルーザーの新世代コンパクトモデル“FJ”が発表。日本発売は2026年年央を予定
2025/11/10
3
なぜ、部課長クラスは売上とコストの話だけになる?
2025/11/12
4
住宅ローンは「サラ金」と同じ? 約1,800万円損する仕組みの真実
2025/11/06
5
デキる人はしない! 信頼を失うNGな話し方3つとは
2025/11/06
6
睡眠は、僕にとっての最優先事項ですからーー大谷翔平の名言
2025/11/09
7
焦ることはいいことだと思ってるし、やりすぎるくらいのほうがいいかなーー大谷翔平の名言
2025/11/08
8
米ドル/円 ―― 政府閉鎖が解除されたら引きつけてドルの戻り売りから入りたいと考えている
2025/11/11
9
認知症でも遺言は有効? 無効にされないための遺言書作成のポイント
2025/11/10
10
足元では円安圧力が高まるが、年末には1ドル=150円前後に
2025/11/13
1
日米金融政策の正常化で、1ドル128円までの円高進行も
2025/10/23
2
パソコン1台で億を稼ぐ! 新しい富裕層の「資産の築き方」
2025/10/22
3
決算発表が佳境!大幅増益・上方修正銘柄8選 ―― 日本株投資戦略
2025/11/12
4
話のおもしろい人は「相手」を主語にする! さんまに学ぶ会話術
2025/10/25
5
住宅ローンは「サラ金」と同じ? 約1,800万円損する仕組みの真実
2025/11/06
6
「サナエノミクス相場」にまだ間に合う!?好決算期待の8銘柄 ―― 日本株投資戦略
2025/10/15
7
「13・40・105の文字」が導くプレゼン設計の極意とは
2025/11/03
8
米ドル/円 ―― 日米間ではこれ以上の円安は難しい、ここから落ちることになるのではないだろうか
2025/10/28
9
【カーデザインを語ろう】ランボルギーニ・イオタがデザイナーを志したきっかけ。デザインは立体として美しいことが基本だと考えています。by 山本卓身
2025/11/03
10
トヨタ・ランドクルーザーの新世代コンパクトモデル“FJ”が発表。日本発売は2026年年央を予定
2025/11/10