ZUU online
有料サービス
無料会員登録で便利に
有料サービス
ログイン
新着
カテゴリ
投資
投資始め方
投資初心者
市況
株式・金融市場
ニュース
株式相場・株式レポート
株価・株式市場
マネー
節約・節税・株式優待
住宅ローン・カードローン
年金、退職金、保険
遺産相続・事業承継
貯金・クレジットカード
所得控除
不動産
戸建・マンション
不動産投資
海外不動産投資
経済・ビジネス
日本経済
中国経済
欧米
世界経済
不動産テック
FinTech
時間とお金
仕事
職場
転職
教育
海外
金融比較
証券口座
生活
文化
人材
健康
会員コンテンツ
ヘルプ
お知らせ
NEW
ヘルプ
お問い合わせ
【無料eBook】30代で知りたかった“お金の極意” 後悔しない8つのポイント (PR)
【無料eBook】あなたの老後、年金だけで大丈夫? (PR)
TOP
著者・監修者・校正校閲者一覧
羊飼い(ひつじかい)
羊飼い(ひつじかい)
フォロー
PROFILE
「羊飼いのFXブログ」の管理人。2001年からFXを開始。ブログで毎日注目材料や戦略を執筆配信中。トレードはスキャルがメインで超短期の相場観には自信あり。
関連する記事
著者 (2896)
編集者 (0)
監修者 (0)
校正校閲者 (0)
記事関連者 (0)
記事一覧
米ドル/円 ―― 128円に向けて戻り売りスタンス継続で臨みたい
2023/03/24
2
米ドル/円 ―― 上値の重い展開が見込まれるが、130円台は押し目買いの好機になるのではないかと見ている
2023/03/23
1
米ドル/円 ―― ポジションはスクエアで短期売買に徹し、慌てずに対応できるようにしておきたい
2023/03/22
1
米ドル/円 ―― 米2年債利回りの上値は限定的であることから戻り売りで臨みたい
2023/03/22
1
米ドル/円 ―― 133.35~133.80円付近のゾーンで止まれば売りたいところ
2023/03/20
2
米ドル/円 ―― 大きく戻したところはドルは売りとみている
2023/03/20
2
ユーロ/円 ―― リスク回避の円買いが強まることでむしろ軟化してしまう可能性もあるだろう
2023/03/16
1
米ドル/円 ―― ドルが上昇したところは売れるのではないかと考えている
2023/03/15
1
米ドル/円 ―― 丁寧に戻り売り
2023/03/15
1
米ドル/円 ―― しばらく頭が重い展開となり意外にも株価はサポートされることになるだろう
2023/03/14
1
米ドル/円 ―― 利上げ延期の可能性が高まりリスクオフとなったことで戦略的には売りから入るしかなさそうだ
2023/03/14
1
米ドル/円 ―― 134.50円付近から135.00円、もしくは少し広めに見て135.20円付近までのレンジ幅を想定
2023/03/13
1
米ドル/円 ―― 米経済指標を慎重に見極めることになるが戻りは限定的となってしまった
2023/03/13
1
米ドル/円 ―― 政策変更があった場合その内容にもよるがあっという間に4~5円程度円高になる可能性があるため警戒
2023/03/10
1
米ドル/円 ―― 200日移動平均線(137.48円前後)から大きく離れることなくもみ合う展開となりそうだ
2023/03/09
1
米ドル/円 ―― 大きく下振れた際には積極的に拾っていくオペレーションで臨みたい
2023/03/08
1
豪ドル/米ドルは戻り売りスタンスで ―― 豪ドルに関してはしばらくショート目線でトレードしていこうと思っている
2023/03/08
1
ユーロ/円 ―― 買いが集まる可能性、150円方向へ行くのではないかと期待している
2023/03/07
1
米ドル/円 ―― 売り先行も瞬間的なトレードなら可だが基本は押し目買いで臨みたい
2023/03/07
1
米ドル/円 ―― 先日サポートされた135.30円付近のサポートに注意して短期的には売りからだろう
2023/03/06
1
米ドル/円 ―― 日銀金融政策決定会合の果結果次第だが押し目は買いとみる
2023/03/06
1
140円へと続伸する可能性が高まった米ドル/円に注目
2023/03/03
2
米ドル/円 ―― 節目の137.00円を意識した展開となる可能性もありそうだ
2023/03/02
1
米ドル/円 ―― 200日移動平均線が差し掛かる137.18円が意識されるので早めの出口を意識しながら買い場を探すことになるだろう
2023/03/01
1
米ドル/円 ―― 米2年債利回りが5.00%に向けて底堅く推移している間は押し目買い継続で臨みたい
2023/03/01
1
米ドル/円 ―― 135円台前半から半ば辺りの押し目があれば買い向かいたい
2023/02/28
1
米ドル/円 ―― 134円ミドル~135円台前半かけて押し目買い、136円台後半~137円台前半で利食いたい
2023/02/28
1
米ドル/円 ―― 133.50円にサポートされている限りは流れ的には買いからでいいかと思っている
2023/02/27
1
米ドル/円 ―― 経済指標の結果次第だが押し目買いに徹するつもりだ
2023/02/27
1
米ドル/円 ―― ここからは基本戻り売りで臨みたい
2023/02/24
2
米ドル/円 ―― 24日(金)以降はポジションリスクを落とすか、トレードスパンを短期に切り替える必要がある
2023/02/22
1
米ドル/円 ―― 2年債利回りが5.00%台に上昇してもおかしくないため137.00円レベルまで上げ余地があるかもしれない
2023/02/22
1
米ドル/円 ―― 24日(金)を無事通過すれば135円台にしっかり乗せ137~138円方向だろうか
2023/02/21
1
米ドル/円 ―― 押し目買いから入り136円台の跳ねたところで利食いたい
2023/02/21
1
米ドル/円 ―― 134円にサポートされていれば135円レジスタンスまでを買いから入れると思っている
2023/02/20
1
今週の為替市場 ―― 複数のイベントが予定されているが大きな流れを作るほどでもないだろう
2023/02/20
1
米ドル/円 ―― 高値追いをせず、押し目待ちスタンスで臨みたい
2023/02/17
2
米ドル/円 ―― 当面の下値メドは日足一目均衡表の雲下限132.67円前後と見られる
2023/02/16
1
米ドル/円 ―― 足もとの強い米経済指標やインフレ鈍化を背景に強気スタンスで臨みたい
2023/02/15
1
...
22
23
24
25
...
今、読まれている記事
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
1
決算発表が佳境!大幅増益・上方修正銘柄8選 ―― 日本株投資戦略
2025/11/12
2
なぜ、部課長クラスは売上とコストの話だけになる?
2025/11/12
3
トヨタ・ランドクルーザーの新世代コンパクトモデル“FJ”が発表。日本発売は2026年年央を予定
2025/11/10
4
足元では円安圧力が高まるが、年末には1ドル=150円前後に
2025/11/13
5
日産スカイラインが仕様変更を実施。合わせて特別限定車「400R Limited」をリリース
2025/11/13
6
目標管理は4つの要素で決まる! デキる組織が重視する「変化」とは
2025/11/13
7
米ドル/円 ―― 円売り主導で155円台後半に上伸する可能性があると見ている
2025/11/13
8
FX/為替「ドル/円今日の予想」 外為どっとコム トゥデイ 2025年11月13日号
2025/11/13
9
米ドル/円 ―― 政府閉鎖が解除されたら引きつけてドルの戻り売りから入りたいと考えている
2025/11/11
10
米ドル/円 ―― 押し目があればロングにしたいが押しが浅いのでスイスフラン/円を筆頭としたクロス円を中心にトレードしていきたい
2025/11/12
1
決算発表が佳境!大幅増益・上方修正銘柄8選 ―― 日本株投資戦略
2025/11/12
2
トヨタ・ランドクルーザーの新世代コンパクトモデル“FJ”が発表。日本発売は2026年年央を予定
2025/11/10
3
なぜ、部課長クラスは売上とコストの話だけになる?
2025/11/12
4
住宅ローンは「サラ金」と同じ? 約1,800万円損する仕組みの真実
2025/11/06
5
デキる人はしない! 信頼を失うNGな話し方3つとは
2025/11/06
6
睡眠は、僕にとっての最優先事項ですからーー大谷翔平の名言
2025/11/09
7
焦ることはいいことだと思ってるし、やりすぎるくらいのほうがいいかなーー大谷翔平の名言
2025/11/08
8
米ドル/円 ―― 政府閉鎖が解除されたら引きつけてドルの戻り売りから入りたいと考えている
2025/11/11
9
認知症でも遺言は有効? 無効にされないための遺言書作成のポイント
2025/11/10
10
足元では円安圧力が高まるが、年末には1ドル=150円前後に
2025/11/13
1
日米金融政策の正常化で、1ドル128円までの円高進行も
2025/10/23
2
パソコン1台で億を稼ぐ! 新しい富裕層の「資産の築き方」
2025/10/22
3
決算発表が佳境!大幅増益・上方修正銘柄8選 ―― 日本株投資戦略
2025/11/12
4
話のおもしろい人は「相手」を主語にする! さんまに学ぶ会話術
2025/10/25
5
住宅ローンは「サラ金」と同じ? 約1,800万円損する仕組みの真実
2025/11/06
6
「サナエノミクス相場」にまだ間に合う!?好決算期待の8銘柄 ―― 日本株投資戦略
2025/10/15
7
「13・40・105の文字」が導くプレゼン設計の極意とは
2025/11/03
8
米ドル/円 ―― 日米間ではこれ以上の円安は難しい、ここから落ちることになるのではないだろうか
2025/10/28
9
【カーデザインを語ろう】ランボルギーニ・イオタがデザイナーを志したきっかけ。デザインは立体として美しいことが基本だと考えています。by 山本卓身
2025/11/03
10
トヨタ・ランドクルーザーの新世代コンパクトモデル“FJ”が発表。日本発売は2026年年央を予定
2025/11/10